楽天銀行のつみたてNISAの評判や投資信託は良いか検証

公式サイトイメージ

楽天銀行は、2000年に設立された日本のネット銀行です。日本国内でのネット銀行としては最多の口座数を持っています。

楽天銀行自体はNISAや投資信託を取扱しておらず、グループ会社の楽天証券の仲介になります。(※楽天証券の評判はこちら)

楽天銀行の利用者の口コミや評判などを調べてみました。

楽天銀行ユーザーのかたでつみたてNISAを始めたり投資信託を買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

楽天銀行の
公式サイト

\楽天銀行と違いを比べてみよう/

新NISAを始めるのに
おすすめの証券会社を比較

ファンド数/つみたて投資枠/クレカ積立などで比較

楽天銀行(仲介先の楽天証券)のつみたてNISAや投資信託の基本情報

まず最初に楽天銀行(仲介先の楽天証券)のつみたてNISAや投資信託についての基本的な情報を確認してみましょう。

販売会社名 楽天証券
投資信託取扱本数 2560本
つみたてNISA本数 220本
月の最低積立金額 100円
積立可能期間 毎月
クレカ積立 最大1%
株やETFの取引
公式サイト https://www.rakuten-bank.co.jp/
投信検索ページ 楽天銀行の投資信託を探す
支店一覧ページ 楽天銀行の店舗・支店を探す

※2024年1月24日時点の内容です。取扱本数は公式サイトの検索機能で調べています。取扱数は変わることがあるので「だいたいこのくらい」という目安としてご利用下さい

楽天銀行(仲介先の楽天証券)の基本情報をまずは紹介しました。

なお、「良い悪い」の基準がまだわからない人や、比較してより良いところを選びたい人、スマホやネットで簡単に人気の投資信託を購入したいという人は「【2024年最新版】おすすめNISA販売会社を人気の10社から比較!」を先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

楽天銀行の口コミ・評判

楽天銀行の口コミや評判はどのようなものがあるでしょうか?良い口コミから悪い口コミまで、いろいろ調べてまとめてみました。

楽天銀行の良い口コミや良い評判

楽天銀行の悪い口コミや悪い評判

楽天銀行の口コミまとめ

口コミのまとめ

楽天銀行のネット上の口コミでは、良い口コミはマネーブリッジを使ったときの預金の金利の良さや使い勝手に関するものがありました。

悪い口コミでは人によるサポートの対応の悪さが目立ちます。また使いやすさは他社のほうが使いやすいというものがありました。

NISAや投資信託で楽天銀行を利用した口コミや評判のある方はぜひ口コミ投稿フォームよりお願いします。

楽天銀行での投資信託の買い方

楽天銀行で投資信託を買うには、仲介先の楽天証券の口座を作り、そちらで購入します。(参考:楽天証券の口座の作り方

楽天銀行は新NISAで株を買えるの?

銀行の新NISAで株は買えないの?

楽天銀行のNISA(仲介先の楽天証券のNISA)では株を買うことができます。株を買うには銀行の口座だけでなく仲介先の証券会社の口座を作る必要があります。

2024年から始まった新NISAで株を買いたいという方は、証券会社でNISA口座を作りましょう。(参考:証券会社の口座の作り方

楽天銀行の会社情報

銀行名 楽天銀行
銀行コード 0036
公式サイト https://www.rakuten-bank.co.jp/
本店住所 〒108-0075 東京都港区港南2-16-5 NBF品川タワー
電話番号 -
支店一覧ページ 楽天銀行の店舗・支店を探す

※電話番号は本店の代表番号で、問い合わせ用の番号ではありません。問い合わせの電話番号は公式サイトより確認してください。

\こんなところもあります/

新NISAを始めるのに
おすすめの証券会社を比較

ファンド数/つみたてNISA/手数料無料などで比較

このページの内容は記事作成時のものであり、変更の可能性があります。特に取扱ファンド数などは変わることが多いので、「だいたいこのくらい」という比較の参考程度にとどめ、正確な情報や最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
紹介している口コミはすべて個人の感想です。あくまで判断材料の一つとして利用し、最終的な判断はご自身でもよく調べた上で検討してください。