証券会社の投資信託やつみたてNISAの評判・良い口コミ悪い口コミ比較

「あの証券会社で投資信託やつみたてNISAを買いたいけど・・・口コミとか評判はどうかな?」
投信やつみたてNISAが買える証券会社の口コミや評判を集めました。
店舗型の証券会社もネット証券も、良い評判から悪い評判まで。
ファンドの取扱数やつみたてNISAの取扱数、購入時の手数料が無料のファンド数など、証券会社ごとに調べて評判や口コミとともに掲載しています。
「この証券会社で投資信託を買おうと思っている」
「あの証券会社でつみたてNISAを始めようと思う」
「でも、評判とかどうなの?他と比べてメリットあるの?」と迷っている方の手助けになれば幸いです。
■掲載中の証券会社
(会社名を押すと口コミ詳細ページへ)
おすすめの証券会社を比較
- 「どこがいいかまだ候補を決めてない」
- 「どこがいいのかわからなくて迷っている」
- 「比較してより良いところを選びたい」
という人や、スマホやネットで簡単に人気の投資信託を購入したいという人は「【2023年最新版】おすすめ投資信託販売会社を人気の10社から比較!」を先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
証券会社は店舗型とネット証券の2種類がある
証券会社には店舗型の証券会社とオンライン取引専門のネット証券があります。基本的には手軽に始められることや手数料の安さ、選べる商品の豊富さなどからネット証券をおすすめします。
ただ、人によって重視するポイントは違うので、今の自分に合うところを選ぶと良いです。
例えば何もわからないからまずは勇気を出して店舗の窓口に行き、相談しながら初めの一歩を踏み出してみて、慣れてきたら手数料も安くて商品も豊富なネット証券に変える、ということもアリです。
気軽に100円分でもいいので買ってみて、本やネットの情報でやりながら覚えていける人にはネット証券がおすすめです。
ネット証券のつみたてNISAがおすすめの人

こんな人にはネット証券でつみたてNISAを始めることをおすすめできます。
- 小さい金額でスタートしたい人
- 手数料などコストは安いほうがいい人
- 選べる商品の種類が多いほうがいい人
- 店舗に行くのはハードルが高いと感じる人
- スマホやパソコンで取引するのが苦手でない人
店舗型の証券会社のつみたてNISAがおすすめの人

こんな人には店舗型の証券会社でつみたてNISAを始めることをおすすめできます。
- 近くに店舗があって通いやすい人
- 手数料の安さより相談できる安心感が大事な人
- 選べる商品の種類は少なくてもいい人
- スマホやパソコンが苦手な人
- 対面で直接相談したい人
店舗型の証券会社のつみたてNISAをおすすめしない人

こんな人は店舗型の証券会社でつみたてNISAや投資信託を買うのはあまりおすすめできません。
- 購入時の手数料などコストを抑えたい人
- 窓口で待たされるのが嫌な人
- より多くの商品から選びたい人
- 近くに店舗がない人
- スマホやネットで取引したい人
- 勧められたら断るのが苦手な人
- 買いたいファンドが買えない場合
おすすめの証券会社を比較
もし、「銀行のつみたてNISAは自分には合わないかも」と思った方はおすすめの証券会社の比較もチェックしてみてください。