LINE証券のつみたてNISAの評判や口コミ、新NISAはどうなる?
- 取扱ファンド数
32本 - つみたてNISA数
9本
LINE証券はLINEと野村證券の親会社である野村ホールディングスが共同で開発したスマホ投資サービスです。LINEアプリから利用することができて便利なスマホ証券でしたが、事業再編に伴いLINE証券は終了、口座は野村證券に移管されます。(詳しくはこちらの記事参照)
【重要】LINE証券でつみたてNISAの口座を持っていた人は2024年8月に野村證券で新NISAの口座が作られるので、希望しない場合はそれまでにNISA口座の閉鎖やネット証券などへの移管の手続きをしておきましょう。
参考:LINE証券の事業再編にともなうNISA口座の取り扱いについて
突然の終了で移管先が野村證券ということで、LINE証券でつみたてNISA口座を作った人からは不安や不満の評判も多いです。
LINE証券の投資信託の取扱ファンド数などのデータやLINE証券でつみたてNISAや投資信託を買った人や店舗窓口等の利用者の口コミや評判などを調べてみました。
LINE証券でつみたてNISAを始めたり投資信託を買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
■このページの内容
公式サイト
LINE証券のつみたてNISAや投資信託の基本情報
※LINE証券の終了前の情報です。LINE証券は事業再編により終了、新NISAでの投資はできません。
LINE証券でつみたてNISAの口座を持っている方はこちらの記事(→LINE証券のつみたてNISAはどうなる?新NISAを使う方法)を参考にしてください。そのまま放っておくと8月頃に野村證券で新NISAの口座が作られます。
- 取扱ファンド数
32本 - つみたてNISA数
9本 - クレカ積立
不可 - オンライン購入
〇 - 店舗で購入
× - 株取引・ETF
〇
まず最初にLINE証券のつみたてNISAや投資信託についての基本的な情報を確認してみましょう。
販売会社名 | LINE証券 |
---|---|
投資信託取扱本数 | 32本 |
つみたてNISA本数 | 9本 |
最低積立金額 | 1,000円 |
積立可能期間 | 毎月 |
クレカ積立 | 不可 |
株やETFの取引 | 〇 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
投信検索ページ | LINE証券の投資信託を探す |
投信ランキング | LINE証券の投資信託ランキング |
※2023年1月3日時点の内容です。取扱本数はモーニングスターの情報を元に調べています。実際の取扱数と多少違うことがありますが「だいたいこのくらい」という比較の参考としてご利用下さい
LINE証券の基本情報をまずは紹介しました。
LINE証券のつみたてNISAの評判
LINE証券はつみたてNISAの取扱本数が9本でした。(2023年1月3日時点)
これはつみたてNISAの取扱本数としては少ないほうです。
2024年から新NISAが始まり、これまでつみたてNISAだった人も成長投資枠で株式やETFなども買えるようになりましたが、LINE証券は新NISAに対応していません。
LINE証券でつみたてNISAの口座を作った人は、強制的に移管の手続きをするか、もしくはそのまま放っておくと新NISAは野村證券で口座が作られる8月頃まで使うことができない予定です。
突然終了となる前のつみたてNISAの評判は悪くなかったんですけどね。
LINE証券でつみたてNISAの口座を持っていて、新NISAを早く使いたい人はLINE証券にNISAの金融機関を変更しましょう。
LINE証券の口コミ・評判
LINE証券の口コミや評判はどのようなものがあるでしょうか?良い口コミから悪い口コミまで、いろいろ調べてまとめてみました。
LINE証券の良い口コミや良い評判
投資信託は、LINE証券をやっています。
— きよと│会社員副業│メルカリ物販│ネットビジネス (@buppankiyo) April 10, 2022
LINEポイントだけで運用しているため少額ですが、コツコツやっていきます。
実際に投資するところをスクリーン録画しました。
本当に簡単なのでやってみてもいいと思います。 pic.twitter.com/avgX0VwAIN
おはようございます😊
— じゃがいも@投資ぱぱ (@Jagaimo500) December 9, 2023
今日も大掃除少しでも進めたらと思います🫡
LINE証券にて移管手続きが終了したと連絡がきました
個別株デビューするきっかけをありがとうございました
移管終了後は閉鎖してもいいんでしょうか?#LINE証券
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼┈┈┈
— 株主優待セレブちゃん (@kabu_serebu) December 8, 2023
⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 💰【#ワコール
LINE証券から配当金の通知が来ました! これ使いやすかったからほんと無くなるの悲しい😂
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼┈┈┈#LINE証券 #日本株 #投資 pic.twitter.com/4AwW7WAMhi
LINE証券の悪い口コミや悪い評判
LINE証券、ほんとに酷いな。
— 🌸 🌷り あ ん (ノ∀`笑) 🌸 🌷 (@rian_moti) January 12, 2022
お金があってもこんなところに預けちゃダメですよ( ̄× ̄)b゙NG!!
ネガキャンずっと続けますから。
LINE証券には預けない‼️
電話サポート無し、いざとなったら悲惨ですよ。
日本証券業協会の方も言っていたくらいです。
悔しかったらポイント付与してください。 pic.twitter.com/xkLzSLgFju
最終営業日に売ろうと思ってるLINE証券、はよ「口座空にしろ」圧がどんどん強まってる pic.twitter.com/Rz8HdTpGiH
— あらら (@alxgji12) December 7, 2023
LINE証券、他社への移管が遅れてると思って調べました。
— 谷口久美子 (@KumikoTNGC) December 12, 2023
同じ気持ちでいる方に不安が消えますように……。 pic.twitter.com/BDJ12HR073
つみたてNISAをLINE証券からSBI証券へ移管するのんめんどくさい😀
— けんすけ (@Green_Chopper) January 10, 2024
LINE証券の話
— まんげつちゃん (@montdsichel) November 29, 2023
つみたてNISAの廃止手続きはやったのでさっさと口座閉めたいんだけど、保有株式と投資信託の移管&売却の手続きがいつ終わるのかわからんくて進まない
こういうの全く勉強してこなかったからややこしくて本当に嫌
金融の勉強は中高あたりで必須科目にしてほしい
LINE証券の口コミまとめ

良い口コミは使いやすかったこと、投資を始めるきっかけになったことなどがありました。
対して悪い口コミでは、つみたてNISAや購入した銘柄を移管する手続きが大変なこと、移管に時間がかかっている不安、電話サポートが無いため、何かあった時にすぐ聞けないことに対する不満が多かったです。
初心者には電話サポート大事ですよね。使う気は無くても、何かあったときに問い合わせ先が無いというのはストレスになるので、電話サポートもしっかりしているおすすめの証券会社も合わせて検討してみてください。
最後に繰り返しになりますが、まだLINE証券でつみたてNISAの口座を持っている方はこちらの記事(→LINE証券のつみたてNISAはどうなる?新NISAを使う方法)を参考にしてください。
そのまま放っておくと8月頃まで新NISAが使えないし、8月頃に自動的に野村證券で新NISAの口座が作られてしまいます。
手続きに関してなども先程の記事で開設しています。
LINE証券の会社情報
証券会社名 | LINE証券 |
---|---|
登録番号等 | 関東財務局長(金商)第3144号 |
公式サイト | https://line-sec.co.jp/ |
本店住所 | 東京都品川区西品川1丁目1番1号 大崎ガーデンタワー22階 |
電話番号 | 03-4316-2230 |
※電話番号は本店の代表番号で、問い合わせ用の番号ではありません。問い合わせの電話番号は公式サイトより確認してください。
新NISAを始めるのにおすすめの証券会社を比較